住まいのお手入れガイド
MAINTENANCE
  1. HOME
  2. 住まいのお手入れガイド
  3. 室内ドアのお手入れ【EIDAI】

室内ドアのお手入れ

永大産業のドアのお手入れ方法をご紹介!
永く使うためのお手入れをしましょう!

開き戸の各部名称

  • 3次元調整蝶番
  • ピポット蝶番
    (上部)
  • ピポット蝶番
    (下部)
  • レバーハンドル
  • 調整ストライク
  • 調整ストライク
    (子ドア側)
  • フランス落とし
    (子ドア側)
  • ファインモーション機構

引戸の各部名称

  • ファインモーション金具
    (引戸本体上部)
  • ファインモーション受けピン
    (枠上部)
  • 簡易ブレーキ
    (引戸本体上部)
  • 簡易ブレーキ受け金具
    (枠上部)
  • 左右調整上戸車
    (引戸本体上部)
  • 下部2次元調整戸車
  • 敷居
    (画像はシート敷居)
  • 中方立
    (調整機能付き)
  • 引き手
  • 鎌錠(画像は表示錠)
    鎌錠ストライク
  • 関止め金具
    (引き分け戸・4枚2本引き戸・2本引き込み戸・3本引き込み戸)

調整は必ず、手回しドライバーを利用してください。
電動式ドライバーを使用した場合は、
ねじ頭が壊れるおそれがあります。

蝶番が破損している場合、
ホームページより直接購入いただけます。

ラッチがガタガタする...
ラッチがかからない時もあります。

A

ストライクの
調整を行ってください。

ストライクの前後調整

A

ドア本体が前後に傾いている可能性が
ありますので、
蝶番の調整を行ってください。

蝶番の前後調整

建具が
閉まらなくなってしまった…

A

蝶番の調整(上下・前後・左右)を
行ってください。

調整は必ず、手回しドライバーを利用してください。
電動式ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

  • ドア本体が上枠や床に
    あたっている場合

    蝶番の上下調整
  • ドア本体が
    前後に傾いている場合

    蝶番の前後調整
  • ドア本体が縦枠に
    当たっている場合

    蝶番の左右調整

引き戸が
閉まらなくなってしまった...

A

引戸本体の下部2次元調整戸車の
調整を行ってください。

引き戸本体と枠側の金具が
ぶつかっている可能性があるので、
ファインモーションや
簡易ブレーキの調整を行ってください。

調整は必ず、手回しドライバーを利用してください。
電動式ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

縦枠とすき間がある場合
引き戸本体同士の位置が
合わない場合
蝶番の上下調整

引き戸がゆっくり
閉まらなくなってしまった…

A

引き戸本体と鴨居のクリアランスが大きい可能性がありますので、
引き戸本体の
下部2次元調整戸車を調整してください。

調整は必ず、手回しドライバーを利用してください。
電動式ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊れるおそれがあります。

下部2次元調整戸車の上下調整

松本・長野・諏訪・上田・安曇野のアルプスピアホーム 
信州に根ざした暖かい住まいづくり